コロナが蔓延して早丸2年・・働き方や学業の在り方が大幅に変わってきました。
その中で、自宅でお仕事や勉強をする時間が圧倒的に増えたかと思います。
そこで皆さんにお聞きしたいことがあります。
在宅ワーク中、集中して仕事できていますか?
映画やドラマなどを観ながらやっていませんか?
気づいたらケータイを触る手が止まらなくて、ネットサーフィンし続けていませんか?
どれか一つでも当てはまるような方が、この記事に辿り着いたのではないのでしょうか。笑
もちろん私もその一人で、家だと何かと誘惑が多く、集中力が続かず困っています・・
どうにかして集中力を上げて仕事をこなす方法がないかと調べていたところ、
手軽に、そしてすぐにでも取り入れることができるテクニックを発見したので、
そもそもなぜ集中できないのか、その主な原因5選と、
今回はその対策の1つとして、実際に自分でやってみたそのテクニックをご紹介します!
仕事をしたいのになぜ集中できない?主な原因5選
集中して仕事をしないと・・!
やらなきゃいけない仕事があるから進めないと・・!と頭では分かっているのに、
なかなか行動に移せないのはなぜなのでしょうか。
大まかに考えられる原因を5つ、挙げてみました。
- プライベートと混同してしまう
(OFFの時と環境が変わらないため) - 周囲に誰もいない
(監視の目がない=緊張感がなくなる) - 仕事モードになりにくい
(出社という概念がなく、環境が変わらないため) - 誘惑が多い
(スマホ、ベッド、漫画やゲームなど) - そもそも集中力がない
正直、自分が集中できない時、これのどれもによく当てはまります・・
結局のところ、メンタル的に自分を強く持ていれば解決しそうな気がしますが、
人間は基本、怠け癖のある生き物です。
この本能的に怠けてしまう部分を、いかに自分でコントロールできるかが
在宅ワークでも集中力を保つための鍵となります。
そこで、そもそも集中力がない自分のために合ったやり方はないかと模索したところ、
「ポモドーロ・テクニック」なる集中力アップ法を見つけました!
仕事や勉強などに集中する「ポモドーロ・テクニック」
ポモドーロ・テクニックとは
私なりに仕事に集中するための方法を調べた結果、
この「ポモドーロ・テクニック」という方法を知りました。
このテクニックは、「25分仕事して、5分休憩」を繰り返すというもので、
この合計30分を1ポモドーロとして、4ポモドーロ(2時間)繰り返します。
また、その間に30分の休憩を挟み、集中力を持続させるといったテクニックになります。
ここで、フランスの哲学者デカルトの言葉をお借りして・・
困難は分割せよ
https://www.huffingtonpost.jp/satoshi-nakajima/difficulity_b_10325526.html
困難、つまり今の我々からすると、仕事や勉強のことですね。
困難は分割して集中力を保つ、なるほど納得できるお言葉です。
このポモドーロ・テクニックも、同じ考えでできていると言えます。
在宅ワークやおうちで勉強する時間が増えて着目されるようになったテクニックかもしれませんが、
本質的なところは、昔から変わっていないと言えそうです。
具体的な「ポモドーロ・テクニック」のやり方
実際に在宅ワーク中に、ポモドーロテクニックを取り入れようと思い、
私は Apple Watch で「Flat Tomato」というアプリを使って実施してみました。
Flat Tomato (Pomodoro / ポモドーロ)
Jian bu無料posted withアプリーチ
なぜスマホではなく、Apple Watch を使用しているのかというと、
集中できない原因の5選にも挙げたとおり、
スマホだとSNSやYouTubeなど他の誘惑に寄り道をしてしまいがちになるからです。
今回は、集中するという観点から、機能として制限されている Apple Watch を使用しました。
同様にApple Watchをお持ちの方は、
こちらのアプリでポモドーロ・テクニックを実践されるのがおすすめです。
このアプリでは、25分のタイマーが終わった後、
休憩の5分タイマーが自動で開始してくれるインターバル機能を無料で使えます。
また、この5分の休憩時間を使って下半身を動かすストレッチなどを行うと、
次の25分もより効率よく、集中することができます。
というのも、同じ姿勢を続けると体に負荷がかかりますし、
下半身の大きな筋肉を動かすことで、簡単な運動になり、眠気覚ましにもなります。
私の場合は、5分間は自分の好きなこと(SNSを見たりYouTubeを見たり)などするのですが、
それらを立ち上がって、歩き回りながら行いました。
そうすることで、座りっぱなしで凝り固まった身体も適度に動かせるので、
休憩時間は身体を動かすことを意識してみるのをおすすめします。
ポモドーロ・テクニックを実践できる おすすめタイマー5選
今回ポモドーロ・テクニックを実践した際には、
Apple Watch を使用してみましたが、
みんながみんな、持っている人ばかりではないので、
「ポモドーロ・テクニック」を意識して仕事に集中できる専用のタイマーをご紹介します!
ちなみにこの「ポモドーロ・テクニック」は、勉強にも使えるテクニックなので、
自分の仕事用にももちろん、お子さんの勉強集中用タイマーとしてもお使いいただけます。
【dretec(ドリテック)】 勉強タイマー (お子さま向け)
- 最大199分からカウントダウン可能
- 音無し設定あり(ランプで判断)
- 時間が見やすい
- デイカウントも搭載(試験日までのカウントダウン)
- スタート/ストップボタンが広く、使いやすい
- 公式では購入不可、定価も未記載のため購入箇所によっての価格変動が大きい
【SONIC(ソニック)】 トキ・サポ 時っ感タイマー (お子さま向け)
- 最大60分からカウントダウン可能
- 時間経過を色で実感(時っ感)できる
- カウントダウン終了は電子音でお知らせ、音無し設定はない(かなりお子さま向け)
- カウントダウン中の秒針音なし(静音設計)
- 定価 2,640円(公式より)
【Time Timer(タイムタイマー)】 MOD (お子さま向け)
- 最大60分からカウントダウン可能
- 時間経過を色で実感できる
- アラーム音はON/OFF機能付(OFF時の判断は色がなくなったらタイムアウト)
- カウントダウン中の秒針音なし(静音設計)
- ソニックの時っ感タイマーとの違いは、アラーム音のON /OFF機能とデザイン性
- 定価 6,380円(販売代理店公式より)
【Tick Time(ティックタイム)】デジタルタイマー (大人向け)
- 在宅ワークを支える時間管理の道具として
クラウドファンディングで生まれた商品 - デジタルタイマーで先進的なデザイン
- 99分からカウント可能
- カウントダウン中の秒針音なし(静音設計)
- マグネット機能がついていて、ホワイトボードなどに貼り付けられる。
- 6面( 3 / 5 / 10 / 15 / 25 / 30 分)の時間設定であれば、
表を向けただけでカウントダウンが開始される
(カスタマイズも可能) - アラーム音OFFも可能で、LEDの光でお知らせ
- リチウムバッテリー駆動(充電式のため乾電池不要)
- 付属のUSBケーブル(Bタイプ)で充電が可能
- 定価 6,490円
【mineetimer(マイニータイマー)】minee 3 (大人向け)
- 韓国で開発されたもので、デザインが1番シンプル
- カラー展開が優しいくすみ色でインテリアにも馴染みやすいデザイン
- 30秒〜1440分(24時間)カウント可能
- カウントダウン中の秒針音なし(静音設計)
- アラーム音はミュート/ミディアム/最大の三段階
(ミュート時の判断は色がなくなったらタイムアウト) - 25分の集中タイムと5分休憩など、合計9回まで繰り返し設定可能
- リチウムバッテリー駆動(充電式のため乾電池不要)
- 付属のUSBケーブル(Cタイプ)で充電が可能
- Amazonのみでの販売 (Amazon定価 7,900円)
やってみて気づいたこと
人間、何かの作業に取り掛かるまでに時間がかかってしまうものであって、
集中し出すと、案外手が進むものです。
なので、25分だけやるぞ!と決めてやり始めると、25分があっという間に感じます。
ここで1点、ポモドーロテクニックを行う注意ポイントとして、
「あともうちょっと…」とそのまま仕事を続けるのは基本的にNGです。
どれだけ仕事が中途半端でも休憩のタイミングでは必ず一旦手を止めることが重要です。
また、5分間の休憩時間についても、決して横になってすやすや寝ていい時間ではありません。
具体的なやり方でも述べたとおり、休憩時間ではあるので自分の好きなことをやってもいいですが、
次のポモドーロでも集中力を発揮させるために、この5分の休憩時間は
身体を動かすことを意識してみるのをおすすめします。
特に在宅ワークであれば、家事を少しずつ進めておくと、
仕事が終わってすぐ、お家で寛ぐことができ、一石二鳥になっておすすめです。
まとめ
いかがでしたでしょうか。
私は実際にこのポモドーロ・テクニックを取り入れて、
なんとか1週間ぶっ続けの在宅ワークを乗り切りました。
それこそ、習慣づけていくことができれば、苦なく集中力を持続させることができそうです。
実際にこのポモドーロ・テクニックを通して学んだことは、
「集中」と「休憩」の緩急をなるべく意識することだと思いました。
在宅していると、どうしても多くの誘惑に負けそうになりますが、
そういう時こそ、このポモドーロテクニックを取り入れてみてはいかがでしょうか。
新しいことを始めようとすることも、一つの気分転換・環境の変化を起こすことにもつながり、
新鮮な気持ちで仕事に取り組めるようになるかもしれません。
気になる方はぜひ、試してみてください!
私と一緒に持続可能な集中力を手に入れて、仕事に勉強に、集中できるようにしていきましょう!
以上、あーさんでした!
コメント