皆さんはこんな経験ありませんか?
- ちょっとゴミを捨てに鍵を持たずに出ていったらオートロックに締め出された
- 鍵を無くしてオートロックが開かず、他の部屋の人に開けてもらった or 管理会社に開けてもらった など…
オートロックに締め出された時の絶望感は、体験した事がある人にしかわからないですよね…
今回はオートロックに締め出された時に絶望しないために、スマホでオートロックを開けられて(スマートキー化)、大掛かりな工事も不要で賃貸でも再現可能なオートロックをスマートキー化する方法をご紹介しようと思います!
「SwitchBot」を利用してオートロックをスマートキー化!
賃貸などのオートロックをスマートキー化するにあたり今回使用するものが「Switchbot」なるもの。
Switchbot とは?
部屋の電気スイッチだったり、コーヒーメーカーのスイッチだったり、普通はスマホなどで操作できないものを操作可能にしてくれる夢のロボットです。
指のような突起でスイッチをウィーンと押してくれる結構原始的だけど画期的な商品です。
厳密には「Switchbot」はメーカー名で、今回使用する商品は「Switchbot ボット」というものです(以下、ややこしくなりそうなので “Switchbot” で統一させてもらいます)
いつでもどこでも、スイッチをオン・オフ、ワンタッチで家電をスマートできる指ロボットです。
SwitchBot(スイッチボット)| Japan公式サイト
「SwitchBot」を利用する理由
この「Switchbot」を利用する理由には大きく2つあります。
- Switchbot をスマホやApple Watchなどから遠隔で操作ができる
- Switchbot 自体は両面テープで貼り付けているだけなので賃貸でも後付け・現状復帰が可能※
これらの特徴を利用して、賃貸などのオートロックをスマホで操作しようという魂胆です。
※両面テープはかなり強力なので、実際にはご自宅の状況などを考慮して取り付けしてもらえると良いかと思います。
「SwitchBot」でオートロックを解除する具体的な方法
ここからは実際にオートロックをスマートキー化する手順について解説していきます。
①「SwitchBot」を購入する
まずは必要となるSwitchbot製品を購入しましょう。今回必要になるのは以下の製品です。
- SwitchBot ボット
- SwitchBot ハブミニ
うちではSwitchbotをインターホンの「通話/終話」ボタンを押す用に1個、「解錠」ボタンを押す用に1個、合計2個利用しています。
また「SwitchBot ハブミニ」とは、Switchbotを遠隔で操作するためもので、Switchbot単体ではBluetoothが届く範囲でしか操作ができないため、実際に外からオートロックを解錠したい場合はこちらのハブも合わせて準備が必要です。
②「SwitchBot」をセットアップ
購入したSwitchbotをセットアップしていきます。
まず、スマホやタブレットなどにSwitchbotのアプリを入れて、アカウントを作成しサインインします。
サインインできたら、アプリにハブミニとSwitchbotを登録します。
②「SwitchBot」を部屋のインターホンに取り付ける
うちは画像のように貼り付けました。
うちのインターホンの場合、部屋番号を押されたときにする動きとしては下の流れになります。
- 「通話/終話」ボタンを押す(実際はここではーいとかどうぞーとか会話する)
- 「解錠」ボタンを押す(ここでオートロックが解錠される)
- 「通話/終話」ボタンを押す(最後にこれをしないと部屋の音が外に丸聞こえになってしまうため)
SwitchBot のアプリの「シーン」にボタンの動きを登録する
↑の流れを行うことでオートロックが解錠できる訳なので、この動作をSwitchbotの「シーン」という機能を使って自動化します。
実際に鍵を開けてみる
では実際にオートロックをスマホやApple Watchで開けてみましょう。開け方は以下の手順となります。
- 自分の部屋番号を押して呼び出す
- 呼び出しボタンを押すと同時(か少し早めに)オートロック解錠のシーンを実行する
- SwitchBot が作動してオートロックが解錠
「SwitchBot」を利用してオートロックをスマート化してみよう!
いかがでしたでしょうか。
実際に私は部屋に鍵を置いたままゴミ出しをしに行って、あぁやってもーたと泣きそうになりましたが、Switchbotを設置していたおかげで、オートロックから締め出されることは免れました。
こういった緊急の際に役に立ちますし、なんなら最近は鍵を出さずにこの方法でオートロック解錠することの方が多くなりました。
オートロックに締め出された事がある人、鍵を無くしやすい人、鍵を出すのが面倒な人、そんな方々はぜひ導入を検討してみてはいかがでしょうか。
コメント